特集#02日本でたった2カ所!日進の「ドライブスルー公衆電話」

※2020年1月時点の情報のため、掲載情報について今後変更となる可能性があります。

ドライブスルーといえば、ハンバーガーやコーヒーショップでおなじみですが、「公衆電話のドライブスルー」が日進市にあることはご存知ですか? その名の通り、車に乗ったまま利用できる、世界でも珍しい公衆電話です。

そんな日進市のドライブスルー公衆電話が2019年6月、設立以来約30年ぶりに全面リニューアルされました。しかも今回のリニューアルでは災害時の連絡手段として、さらにパワーアップが図られたようです。

というわけで今回は、日進が世界に誇る新名所、ドライブスルー公衆電話を紹介しましょう!

車から降りずに
電話できる公衆電話が
約30年ぶりにリニューアル!

車から降りずに電話

最近は銀行のATM、クリーニング店、調剤薬局など、ユニークなドライブスルーがあちこちにありますが、究極の変わりダネは今回のドライブスルー公衆電話でしょう。

NTT西日本によると、日本初のドライブスルー公衆電話は、1987年に長野県で登場。日進市には、2年後の1989年に設置されたそうです。当時は携帯電話が普及する前で、外出先からの連絡手段はもっぱら公衆電話。ドライブスルー型も最盛期には全国に数十ヶ所あったそうですが、現在は日進市と島根県雲南市の2ヶ所を残すのみです。

そして日進のドライブスルー公衆電話も設置から約30年が経ち、施設全体が老朽化。「このまま無くなってしまうかも……」と心配していた近隣の方も多かったようです。しかしご安心あれ! 施設を管理するNTT西日本さんが「全国に2つしかない貴重な施設、しかも災害時に役立つものをなくすわけにはいかない!」とリニューアルを決断。2019年4月に工事を開始し、この6月ついに完成したのです。

工事では、老朽化した2台の公衆電話機を撤去して、新しい電話機1台を導入したほか、案内看板、雨よけの屋根、白線などの路面表示も新品に。また、2つあった車両レーンを1つにする代わりに歩道を新設。NTT西日本さんによる災害対策の取り組みや100年以上にわたる公衆電話の歴史紹介パネルも新たに設置しています。

それを見ながら「そう言えば、昔の公衆電話は黄色だったなぁ」なんて言うと、歳がばれてしまうので注意してくださいね!

【2020年1月追記】
島根県雲南市のものは2019年12月上旬に廃止されたとの事です(NTT西日本島根支店さんより情報提供)。これにより、現存する国内のドライブスルー公衆電話は本市の1か所のみとなりました。

昭和の匂いを残す
公衆電話。
日進のお宝を後世に残そう!

そんな貴重なドライブスルー公衆電話、これはぜひ一度使ってみなくては!と、チャレンジしてみました。

公衆電話機そのものは、どこにでもあるもので、かけ方も同じ。受話器をとってから10円ないし100円硬貨か、テレフォンカードを入れて利用します。ただし、受話器のコードは、車体を傷つけないようにシリコンカバーで覆われた特別仕様で、長さは通常の約2倍の140cm。クルマを電話機に寄せて駐めれば、運転席に座ったまま電話できます。

久々に手にとった公衆電話の受話器は、ずっしりと重くてびっくり。さらにそんな受話器を持って、車の中で電話をするという非日常感にワクワクしてしまいました。

それにしても、公衆電話をかけるという行為が、これほどノスタルジーを掻き立てるとは。ある年齢以上の方なら、彼や彼女にドキドキしながら電話をかけた青春の1ページが脳裏によみがえるかもしれません。

公衆電話外観
利用中の様子

大規模災害時にも
安心!
災害用伝言ダイアル「171」の案内も!

このドライブスルー公衆電話が真価を発揮するのは、地震などによる災害時。今回のリニューアル工事では、そうした災害時のための工夫や対策も行われています。

例えば、大規模災害時には、多くの人々が一斉に連絡を取ろうとするので、一般の携帯電話や固定電話は通信制限でつながりにくくなりますが、「優先電話」の110番や119番、そして公衆電話は、この制限を受けない仕組みになっています。さらに災害が大規模に及ぶ場合は、公衆電話が無料化されることも。公衆電話、あなどれませんね!

さらに今回のリニューアル工事では、太陽光パネルで充電するLEDソーラー街灯も設置されました。暗くなると自動的に点灯し、バッテリーだけで最大5日間の点灯が可能だそうです。ソーラー充電式なのは、大規模停電で辺りが真っ暗になっても公衆電話の場所が分かるようにするため。ちなみに公衆電話機は昔ながらのアナログタイプなので、停電時でも使うことができます。頼もしいですね。

そして災害時の連絡手段と言えば、なんと言っても災害用伝言ダイアル「171」でしょう。一般の携帯電話や固定電話がつながりにくい場合でも、NTTの伝言預かりサービスを利用して、家族の安否確認などができます。今回のリニューアル工事では、その利用方法や手順が電話機の横に掲示されました。

ちなみに災害用伝言ダイヤルの使い方は、以下の通りです。

  • 1.受話器をあげて「171」をダイヤルする。
  • 2.録音は「1」、再生は「2」を押す。
  • 3.家の電話番号や家族の電話番号などを押す。
  • 4.音声ガイダンスに従って、メッセージを録音・再生する。

こんな具合に、すっかり新しくなった日進市のドライブスルー公衆電話。
災害時だけなんてもったいない!
たまには大切なあの人に、ここからぜひ電話をかけてみてください!

約30年ぶりにリニューアルされた日進のドライブスルー公衆電話

約30年ぶりにリニューアルされた日進のドライブスルー公衆電話

受話器のコードは、通常の公衆電話の2倍の約140cmあります。

受話器のコードは、通常の公衆電話の2倍の約140cmあります。

普通の公衆電話と同じように10円玉、100円玉、テレホンカードで利用可能。災害用伝言ダイヤルの案内も掲示。

普通の公衆電話と同じように10円玉、100円玉、テレホンカードで利用可能。災害用伝言ダイヤルの案内も掲示。

展示パネルでは、NTT西日本さんの災害対策や公衆電話の歴史を紹介しています。

展示パネルでは、NTT西日本さんの災害対策や公衆電話の歴史を紹介しています。

LEDソーラー街灯も新設され、停電時の夜間も安心に。

LEDソーラー街灯も新設され、停電時の夜間も安心に。

<ドライブスルー公衆電話>
所在地:
愛知県日進市蟹甲町中島364-6
NTT西日本日進電話交換所敷地内
利用可能時間:
24時間
定休日:
なし